FUKUJIN RECIPE
[ 旬もの・その他 ] 2021.04.03
ビタミンCが豊富な苺。抗酸化作用があり、動脈硬化予防や美肌におすすめの栄養素 です。あまざけとの相性は抜群!砂糖を使用していないスイーツなのでダイエット中の方にもおすすめです。
[ 便秘・イベント・今日の気分! ] 2021.03.10
少ない材料でさっと出来る豆乳わらびもちです。 豆乳に含まれている大豆オリゴ糖は腸内環境を整えてくれるので便秘の方におすすめです。また、腸内環境が整うと肌荒れ予防にもなりますよ!!
[ 脂肪・イベント・旬もの・今日の気分! ] 2021.02.13
この時期食べたくなるチョコレート! 豆腐を使うことで、低脂質+トロっと濃厚な口溶けに仕上げた生チョコ風デザートです♪ 混ぜるだけの簡単レシピなので、お手軽おやつにどうぞ☆
[ 骨・イベント ] 2021.01.19
お正月で余りがちな餅を使用し、餅の上に卵、ねぎ、しらす干し、チーズを載せ蒸し焼きにしました♪ねぎで風邪予防、しらす干し、チーズでカルシウムが補えます。 簡単に作れるので、ぜひ作ってみて下さい!
[ 脂肪・イベント・今日の気分! ] 2020.12.25
冬になると食べたくなるスノーボール。 今回はココナッツオイルを使用して作ってみました。 簡単に出来るのでお子様と一緒に作ってお家時間を楽しんでみませんか??
[ 冷え・骨 ] 2020.12.02
小松菜や牛乳に含まれるカルシウムが、鮭やきのこに含まれるビタミンDによって 吸収がよくなるため、骨や歯を丈夫にし、骨粗鬆症の予防におすすめです。 小松菜はβーカロテンやビタミンCも含んでいるので、美肌にも◎。 からだがポカポカ温まるスープパスタいかがですか?
[ 脂肪・便秘 ] 2020.11.05
もち麦には食物繊維が多く含まれており糖の吸収をおだやかにすると言われています。また食感もモチモチしており食べ応えもあります。 まとめて茹で冷凍保存しておくとサラダやスープに手軽に使えるのでおすすめです。
[ 冷え・便秘・旬もの・今日の気分! ] 2020.10.07
今の時期美味しいカボチャには”βカロテン”という栄養素が含まれています。このβカロテンは五香紛に含まれるシナモン・八角と合わせて血行促進を促してくれますよ♩ きのことごぼうに含まれる食物繊維も摂れるので、腸内環境改善にもおすすめの1品です!
[ 便秘・旬もの ] 2020.09.17
さつまいもに含まれるビタミン、ミネラル、きのこ類に含まれるβ-グルカンは免疫力 アップに期待できます。さらに、さつまいもの切り口から出る白い汁(ヤラピン)と 豊富に含まれる食物繊維が便秘改善に働きます。
[ 便秘・イベント・今日の気分! ] 2020.08.24
暑い夏に火をつかわず簡単にできるヨーグルトケーキ。 ヨーグルトはビフィズス菌などの善玉菌を増やし腸内環境を整え、また免疫力UPも期待できます!暑い夏もさっぱりして食べやすいおすすめデザートレシピです。 お好みでフルーツやジャムをトッピングしても美味しいですよ。