福神調剤薬局 藤崎店 医療事務
昨夏と昨秋に旅行に行ってきました。
夏には一人旅で、香川県に
琴平山の金刀比羅宮に登り奥社まで行きました。
初夏の時期だったので中腹から
汗が滝のように出てきましたが、
奥社付近から町の方を見ると
嫌な汗も気にならないくらい
達成感が出てきました。
山頂から下りるときも数々の宮に参拝し、
讃岐うどんを食べ登山の疲れを
いやすことができました。
秋には母親の誕生祝として二人で奈良・京都に。
紅葉には少し早い時期でしたが、
夏の暑さが少しずつ抜けて
秋らしい涼しさがありました。
二人だけで大仏門や清水寺、稲荷八幡宮、
鹿苑寺をめぐり仕事・家事を忘れて
ゆっくりできました。
好物の抹茶をふんだんに使ったスイーツや、
京名物の生湯葉など古都を堪能しました。
長期で休みが取れたら
両親と四国の霊場廻りや
北海道・沖縄旅行も行ってみたいです。
福神調剤薬局 奈多店 薬剤師
奈多店の薬剤師です。
4/27(日)奈多校区にある
はっぱ歯科さん前の駐車場で
定期的に行われている「はっぱマルシェ」に
事業所ネットワークみなわネットのメンバーとして
参加させてもらってきました。
この事業所ネットワークは
三苫(みとま)・奈多(なた)・和白(わじろ)
校区を中心とした医療・介護・福祉の
事業所で構成されています。
今回は三苫のディサービスさんが
インボディで筋肉量を測定してくれたり、
美和台にある福祉用具の事業所さんが
車いすをもってきてくれて、
車いす体験をさせてくれたりしました。
写真の車いすは横移動も
スムーズで操作も簡単でした。
体験で乗ったお子さんも
すぐに乗りこなしていました。
こういった機会から、介護や福祉などに
興味をもってもらえると嬉しいです。
私も薬局から、販売用に
あまざけをもっていきました。
試飲もしてもらっておおむね好評でしたが、
今回はほとんど売れず…。販売って難しい。
福神のあまざけは甘さが
くどくなくて飲みやすいですので、
ご興味がある方はぜひ店舗にてご購入ください。
今回もおなじみ
社介戦士サンタイガーが来てくれました。
大人も子供もわいわい撮影会をされてました。
奈多店は地域のいろんな催し物の
お手伝いをさせてもらっています。
三苫、奈多、和白近辺でイベントごとがあれば、
奈多店にご連絡ください。
地域のお役にたっていきたいです。
宜しくお願い致します。
福神調剤薬局 三輪店 薬剤師
生活の癒しとなるものは人それぞれ。
私にとってはお花がその1つ。
フラワーアレンジメントレッスンを
受けに行くことも好きですし、
Instagramでお花の投稿を見るのも好きです。
福岡県は実は全国3位の花の生産地。
実に様々なお花が生産されています。
Instagramに福岡県産のお花を紹介したり
お花を育てている人々を紹介したりする
「花あふれるふくおか推進協議会(@fukuoka_flowaer)」
というアカウントがあります。
こちらのアカウントで2月に
『花あふれるふくおかハッシュタグキャンペーン』があり
「#花あふれるふくおか」をタグ付けした
お花の投稿を対象に抽選で、
福岡県産花きのブーケが
プレゼントされるイベントがありました。
実はそれに当選し、本日お花が届きました!
お花を贈ることはあっても、
いただく機会はなかなかないので
非常に嬉しかったです。
春は色とりどりのお花が咲きます。
切り花を楽しめる時間は短いですが、
切り戻ししながら楽しむつもりです。
雑菌が繁殖しないよう毎日水を替え、
フラワーベースを洗浄したり、
クリザールなどの栄養剤や漂白剤を
使用するのも長く楽しむコツだと思います。
切り戻していくと茎が短くなるので、
当然茎の長さに合わせて
フラワーベースも替えていきます。
私のお気に入りのフラワーベースを紹介します。
お花を買ってきて茎もまだ
十分長い時に使用するフラワーベース
切り戻しで茎が短くなってもなお、
お花を楽しむためのフラワーベース
お気に入りはヘンリーンディーンの
ガラスのフラワーベースです。
適度な重みもあって安定感がありますし、
同じ形でも気泡の入り方などで個性があります。