• 昨日より今日、今日より明日。思い切ったチャレンジが、思いがけないチェンジをつくる。
  • この街の一人ひとりのために。ともに働く一人ひとりのために。
  • もっといい未来を信じて。さあ、行こう。“みらいい志向”で。
  • 店舗情報
  • オンラインショップ
  • インスタグラム

STAFFでつなぐリレー日記

FUKUJIN便り

2007年1月6日

福神調剤薬局 吉塚店 管理薬剤師 末永和子

初めての一人薬剤師



はじめまして。
吉塚店で管理薬剤師をしています末永和子です。
私は薬剤師になって5年になります。
ずっと福神で働いていて、8月から初めての一人薬剤師の店舗、
吉塚店で働くことになりました。

最初は戸惑うことも多かったけれど、事務の藤本さんと二人三脚で頑張っています。
頑張るといっても、分からないことは他店の先輩方がサポートしてくれるので安心です。

吉塚店は商店街の近くにあり、年末になると買い物をする人々で一番の繁いをみせます。
この町は、お年寄りの方々も声をかけあって暮らしているような住みやすい町で、
来局される患者様は気さくな方が多いです。
店舗としては小さいほうですが、患者様との対話が絶えないお店です。
対話の中で患者様から学ぶことが多く、元気をもらっている気がします。



私は、一人薬剤師としてかけだしですが、地域密着型店舗の吉塚店で、
自分から患者様に声をかけ、“気さくな薬剤師さん”を目指しています。
この5年を振り返ってみて、福神に入ってよかったと思うことは、
いろんな店舗で経験が積めることです。
薬剤師として自信になる貴重な経験だと思いますよ。

これからも、福神調剤薬局吉塚店をよろしくお願いいたします。

2006年12月13日

福神調剤薬局 屋形原店 管理薬剤師 小庄修明

屋形原店の訪問薬剤管理指導とは?

みなさんはじめまして!!
福神調剤薬局屋形原店で管理薬剤師をしています、小庄修明です。
あ、すみません、漢字で書いたら読めないですよね(^ ^;)、
「こしょう しゅうめい」と読みます♪

えーそうですね~中国で生まれて日本に来てからかれこれ
・・・ウソです。名前は中国人っぽくて顔は東南アジア系ですが、
れっきとした純血日本人です!

入社してかれこれ6年半になります。
ずっとこの屋形原店にて勤務してるんですが、自分の中で成長したのかしてないのか
よくわからないうちに、バタバタ毎日を過ごしてます。
で、改めて気づいたことがあって、実はこの屋形原店、少し特殊な薬局でして、
もちろん外来の患者様も受け付けているんですが、
何より「在宅」をメインに掲げてやっているんですよね~!

しかもですね、薬局にしては珍しく待合室の一角に無菌製剤室、
そう、通称「クリーンルーム」を設けていて、在宅中心静脈栄養液の混注、
及び輸液の訪問薬剤指導までやってるんですよね~!すごいでしょ?
いや何も僕がすごいワケじゃないんですけどね・・・。

で、他の店舗と比較したら何も自慢できるものがないんで、
今回はせめてもの屋形原店の売りである
「在宅」という部分に関してご紹介したいと思います。



「在宅」、正式名称は「訪問薬剤管理指導」。
簡単に言えば読んで字のごとく、医師の指示のもとに調剤したお薬を
患者様のお宅にお持ちし<訪問>、体調変化のチェックや
コンプライアンス(服薬状況)の確認を行い<管理・指導>、
そこで得た情報について医師に報告する・・・
つまりは医師と患者様の橋渡し的役割とでも言いましょうか。

もちろん医師とだけではなく、その患者様宅にサービスに入っている
訪問看護の方々や訪問介護(ヘルパー)の方々、
またケアマネージャーの方々との関わりも含めて、
チーム医療の一角を担っているわけです。(・・・のつもりです。 )

IVHについても同様のことが言えますが、IVHについて詳しくお話しすると、
とっても長くなるのでIVHに関しては、ホームページ内の
「福神調剤薬局の取り組み」を見て下さい♪

でも本当にこの在宅という仕事をしてて強く感じるのは、
患者様の生活の一部をお手伝いしているんだな~という事です。
生活の一部といっても、たかだかお薬の部分じゃないか、と言われればそれまでですが、
そのお薬ひとつをとっても個々の患者様により健康状態、そしてお薬の種類はもちろんのこと、
その方の生活リズムやコンプライアンスに合わせた管理の方法も変わってきます。

医師や看護師さん、家族の方々やサービス業者さんと協力しながら、
いかにしてその方に最も適した医療サービスを提供できるか、という事に日々、
ある時は少ない脳みそを働かせ、ある時は脂肪まみれの体にムチうって動き回ってるワケです。

以前ある先輩に言われたことがあり自分自身も感じることですが、
僕たちの仕事は、「患者様にいかに満足して頂けるサービスを提供できるか」
という事に関しては、ある意味僕らはホストです。
まだまだナンバー1には程遠いですが、いつの日か多くの患者様に指名して頂き、
ナンバー1の座に!と勝手に目論んでます♪


あ、そうそう、生活の一部で思い出しましたけど
「テレビ」も立派な生活の一部ですよね?
その「テレビ」について皆さんにうれしい報告!!
何と私不肖小庄修明、このたび32型ワイド地デジ対応の
BS・CSチューナー付きテレビを購入しました~っ!!
え?別にうれしくない? ・・・ですよね。。。

いくらしたかというとですね、あ、ちょうどむこうからうちの安田琢磨、
通称「屋形原店のトーカ堂キタ社長」がきましたんで聞いてみましょうか。
「え~今回ご紹介しますのわぁ~地デジ対応のテレビなんですけどもぉ~、
今回ホントぎりっぎりのところでぇ~

・・・いちまんいっせんはっぴゃくえぇぇぇん↑」
・・・はい、もちろんウソですね。

といったわけで(どういったわけかわかりませんが)、
屋形原店にはこの安田の他にもたくさんなかなかの役者が
そろっていて楽しいですよ♪一度見にきませんか?
長くなりましたが、これからも福神調剤薬局屋形原店をよろしくお願いします!!

2006年11月22日

福神調剤薬局 奈多店 管理薬剤師 石橋正次

奈多店管理薬剤師の嬉しい出来事

はじめまして。
福神調剤薬局奈多店で管理薬剤師をしています、石橋正次です。
私にとって非常に嬉しい事がありました。
それは・・・・結婚して3年半・・・・・待望の第2子が出来ました~♪♪
現在妊娠3ヶ月、奥さんはつわり真っ只中です!

今は共働きの為、奥さんの体調は仕事から
帰宅する頃には顔面蒼白状態、とても辛そうです。
そこで~~

そう!ここで普段夫として蔑まれている不名誉な立場を
逆転しようと意地の見せ所と、2歳の元気いっぱいの息子の面倒と
掃除、洗濯、炊事を「まかせとき~」と大見栄きって引き受けてしまいました。

・・・・・・
案の定、・・・・・辛い。

いくら独身期間が長く、自炊していたとはいえ、
ここ最近は奥さんに任せっきりだった為、まず炊事でつまずいています。
どこに何があるのかすらわからない始末、やっと調味料や料理道具の
位置は理解できましたがそこからが問題!

さあ♪そこで料理しようと思っていても
カレーライス、シチュー、オムライスぐらいしか出来ない私は、
育ち盛りの息子の為、つわりで辛そうな奥さんの為に薬剤師らしく
健康面を考えインターネットからレシピをDLし毎日奮闘しております。

なんとかレシピのお陰で、ペペロンチーノ、明太子パスタ、麻婆豆腐、
チンジャオロース、チャーハン、お味噌汁など意外とうまく出来ました。
家族には、味が濃いと不評でしたが、私1人はご満悦です!
人間やる気になればやれるものですね~~♪料理に関心が持てた今日この頃です。

ある日のこと。
もう3ヶ月以上前からなのですがのどの調子が悪く、痰が絡んだ状態が続いていました。
初期の頃は声もかすれて発声できません。いや~参った。
もしかして、ただの風邪ではなく、癌ではないだろうか?もしかして・・・・
色々な考えが巡っていましたが、薬剤師の悪い癖で
以前もらっていた薬で様子を見る事に・・・

声は出るようになったものの痰がまだ出ます。
時々喉を刺激されて呼吸が苦しくなるほどの咳も出ます。
ますますまずい!・・・そう思っていた頃、奥さんの妊娠が発覚し、
これから増える家族の為にも早く病院に行かねば・・・。


そこで奈多店と同じ医療クリニックビル(サンシャインビル)
の2階で開業されている、くすもとクリニックの楠本先生の所へ行って来ました♪

楠本先生には、公私共にとてもお世話になっています。
先生が内視鏡のスペシャリスト、そして気管支鏡も
お持ちとの話を思い出し診察をお願いしました。



もう問診の時から緊張です。
血圧も普段より高めで、看護師さんに笑われてしまいました。
先生が「早く調べないと癌がどんどん・・・」って脅す為、非常に腰が引けた状態で台へ・・・

「あっ、ちょっと待ってください!!!先生!
喉の刺激でもしかしたら・・・オェってなるかもしれません!もともと喉の刺激に弱いです。」
「ええっーー!?」て先生も慌てて喉の麻酔をします。
「この麻酔(キシロカインビスカス)を口に含んで10分間上を向いた状態で・・・・」
と言われ、そのまま10分間我慢です。

これが、本家の気管支鏡よりも苦痛でした。
もう一度スプレー式の麻酔をしていただいて麻酔完了です。
それから麻酔が醒めないうちに気管支鏡です。

神々しい気管支鏡の光に圧倒されますが気管支鏡は、
ゆっくりと喉から気道を通っていきます。ここまでまったく痛くありません。
心配した「オェっ」もなし!です。

おおおおおっっ!!声帯が見えました。
開いたり閉じたりしています。初めてみる自分の声帯に感動!

楠本先生が「じゃ~タイミング見て開いた時に、声帯の奥まで行くからね」って。
えっ??声帯の奥??気管支鏡が入っている時に、
声帯が閉じたりしたらどうなるの??
傷つけたら一生声出なくなるの??
まさに私の心の中は不安でいっぱいです!・・・

しかしどうすることも出来ません。なにせ声が出せません!!
声帯が開いた瞬間!!「ズゴゴゴーーー」って音はしませんでしたがそんな心境です。
それで声帯の奥まで見ていただいた結果ですが・・・
結果は異常なしでした~♪♪

少し炎症があるが心配はないとお墨付きをもらい「ホッ」と一息!
まったくもって内視鏡すらしたことが無く、始めての経験でしたが、
全然苦しく無かったです。先生の腕のお陰と感謝しました。

見て頂いて安心したのかその後は痰も絡まなくなり絶好調!!
こんなことなら早く見てもらえば良かったと思った1日でした。

私は、入社して8年目ですが奈多店は、平成18年9月にオープンしたばかりの
福神調剤薬局グループの中でも一番新しいお店です。
そのお店を任せていただいている事に感謝しつつ、
福神調剤薬局奈多店スタッフ一同は、お薬以外でも、
患者様に元気を与えられるような薬局を目指しこれかも頑張っていきます。

これからも、福神調剤薬局奈多店をよろしくお願いします!