福神調剤薬局 三輪店 管理薬剤師 鬼木薫
福神調剤薬局三輪店はその名の通り、
旧三輪町(現筑前町)202号線を下ると、
筑紫野市を過ぎた甘木の手前にあります。
道路沿いにあるので、一見車の通りが多く人気がないようですが、
一本道を入れば昔ながらの住宅地が広がるのどかな場所です。
三輪店の隣にある、やまもと内科消化器科の院長山本先生は、
地元の御出身で平成18年4月26日の開院当初より、
熱心な対応で患者様の人気も高く、
内視鏡(胃カメラ、大腸検査)も上手だと評判です。
鼻から入れる経鼻内視鏡は通常のカメラより細い為、
一度胃カメラできつい思いをした方も「これなら大丈夫!」という声をよく耳にします。
皆さんも一度チャレンジしてみませんか?
さて、これから三輪店の近況報告を致します。
やまもと内科消化器科の山本先生は往診もされており、
在宅患者訪問診療にも取り組まれる予定でしたが、
在宅を希望する患者様が入院され、実際に診療が始まることはありませんでした。
今年に入り、退院後自宅での治療を希望し、ぜひ山本先生にお願いしたい
とおっしゃる患者様と、2月に在宅患者訪問診療の契約をされ、
三輪店にも在宅訪問薬剤管理指導の依頼が来ることになりました。
やまもと内科消化器科も三輪店も、はじめての経験で不安はありましたが、
福神調剤薬局屋形原店が早くから訪問薬剤管理指導に取り組んでおり、
経験豊富な強い味方がいた為、何とか指導を開始することができました。
新しい仕事を始める際、まず何からとりかかり、どこに質問をすれば
問題が解決するかがわからないことが多いのではないでしょうか?
その点福神調剤薬局の場合、他店の協力が得られやすいので感謝しています。
外来の服薬指導と勝手が違い、戸惑うこともありましたが、患者様は退院されており、
こちらの準備が出来るまでお待ち頂くという訳にはいかず必死でした。
やまもと内科消化器科とも、お互いに協力し蜜に情報交換を行うことで、
患者様のQOL改善を目指した結果、やっと訪問薬剤管理指導も
喜んでいただけるような形になってきました。
そして、在宅2人目の患者様はこの4月に退院予定でいらっしゃいます。
土地柄3世代同居されているお宅も沢山あり、
施設に入るより自宅で介護されることが多いように感じます。
今後も患者様の要望に耳を傾けるよう心がけ、患者様本人は勿論のこと、
介護者のご家族の意見を尊重しながら、活動を行っていきたいと考えています。
福神調剤薬局 大城店 薬剤師 大塚聡美
初めまして、こんにちは。
今回、福神便りを担当する大城店薬剤師の大塚聡美と申します。
現在、ピチピチの25歳です。ある意味「ピチピチ」です。
Mサイズの白衣がピチピチなんです!!
でも、ここでサイズUPしてしまうと「身も心も油断してよくないよ!!」
という、大城店管理薬剤師の武富先生の的確なアドバイスのもと、
なんとかMサイズのまま、日々ダイエットに・・・いや、仕事に励んでいます。
もう、春ですね。春といえば・・・
私にとって、恐怖の健康診断=体重測定がやってくるため、
この時期のダイエットは、毎年恒例行事としてスケジュールに組み込まれています。
今年は某TV番組で紹介された「まるまる体操」&「できるだけ玄米を食べようダイエット」を施行中。
「まるまる体操」とは、1日2~3回計20分マットの上でごろごろとゆりかごのように・・・
って、すみません、ダイエットネタとなるときりがないため、早めにやめておきます。
私は、薬剤師として働き始めて、この4月で丸3年になります。
入社当初、薬剤師歴2~3年の先輩方の姿を見て、
いずれ私もあぁできるようになるのだろうかと、期待と不安でいっぱいでした。
そしてその第一関門である、3年という月日が経った今、
果たして私は当時思い描いていた、目標にしていた自分に
近づけているのだろうかと考えた時、まだまだ至らないなと痛感します。
少しずつですが、経験は積んだものの、患者様のニーズは当然一人一人違うため、
マニュアルがある訳ではないし、一方医薬品の情報はどんどん更新され、溢れています。
どこまで極めれば、一人前と胸を張って言えるのか、
なかなか判断が難しい職種だなぁと感じており、
いつまでたっても満足しないだろう自分が想像できます。
そしてまた、そうありたいと思っています。
ここ、大城店は、新人薬剤師・事務の研修を中心的に行う店舗です。
みなさんフレッシュな気持ちで入社され、ここで、薬局での1日の仕事の流れ、
保険・診療報酬について、基本的な調剤技術、患者さんへはもちろん
一緒に働くスタッフへの気配り・マナー等を身につけ、
引き締まった気持ちで(おそらく・・・)それぞれの配属店舗へ巣立って行きます。
そういった、有り難い環境のおかげで、何よりも一番私自身の研修となっています。
新人の方へ間違った事を伝えないように、自分の知識を、これで合ってるよなと
度々確認することで、足場となる部分を踏み固めている状態です。
いつまでも「初心忘るべからず」を念頭に置き、
これからも新人さんに負けないスポンジのような吸収力で、
いろんな事を勉強して身につけていきたいと思っています。
なんだか、読み返してみると、堅苦しい力んだ文章になってしまいましたが・・・
そんなあんたの熱い想いよりも、さっきのダイエット話の続きを聞かせてよという方は、
是非大城店へお立ち寄り下さい。
これからも、どうぞ福神調剤薬局を宜しくお願いします。
福神調剤薬局 吉野店 薬剤師 小野嘉子
こんにちは。福神調剤薬局吉野店に勤めています、小野嘉子です。
吉野店は、大牟田にあります。福神調剤薬局のほとんどの店鋪は、
福岡市内にありますが、吉野店だけ離れていてちょっと淋しい時もあります。
でも、素晴らしいスタッフに恵まれて、毎日楽しく仕事をしています。
ここで、我が吉野店の素晴らしいスタッフを紹介します。
管理薬剤師の高吉先生。
私達女性陣に囲まれ、ハーレム状態でお仕事をしているのに、
あまり、『ハーレム状態』とは、思っていないようです。
事務の石橋さん。通称『隊長』。
色んな所に気を遣ってくれる、縁の下の力持ちのような存在。
事務の岩下さん。通称『岩ちゃん』。
最近、新車を購入した彼女。我が薬局のOTC担当の看板娘。
そして、この会社に勤務して5年の私。
患者様のお誕生日を、だいだい覚えているのが自慢です。
こんな吉野店の自慢は、チームワークです。
昨年暮れに、こんなことがありました。
年末ということもあり、いつもの3倍の患者さまが来られたのです!!
日頃から、患者さまの待ち時間をなるべく少なくをモットーとしている吉野店ですが、
さすがに、未処理、未調剤の処方箋が、た~くさん!!
患者さまが、待ち合い室に溢れかえっていました。
お待たせしたことをお詫びしながら、無我夢中にこなしていました。
お昼ご飯(お昼休み)もろくに取れないまま、やっと診療時間が終わり、
薬局を閉めたのですが、私達の仕事は、今から!!
みんなと励ましあいながら、全部終わらせたのは23時頃でした。
みんなぐったりしてたけど、スタッフみんなでがんばったことは、
昨年のいい思い出となりました。
ところで、私のストレス解消法は、料理です。休みの日は、料理三昧です。
日頃、帰りが遅いので、休みの日に、まとめて料理をしています。
時々、お菓子を作って仕事場に持って行き、みんなに食べてもらったりします。
患者さまの中には、畑で野菜を作っていらっしゃる方もいて、
新鮮取れたてのお野菜や果物を、いただくことがあります。
どんな調理方法でいただくといいのかなど、おじいちゃん、おばあちゃんの
知恵袋のようなことを、教えていただいたりします。
このような会話の中で、患者さまの体調や心配事などを知ることが出来て、
投薬の際の参考にもなったりします。
私はとてもよい環境で、自分の好きな仕事が出来ていること、
すばらしいスタッフに恵まれて、仕事が出来ることに、感謝しています。
吉野店はこんな感じのお店です。
お近くにいらした時は、ぜひ、お立ち寄り下さい。
きっと、方言丸出しで患者さまとおしゃべりしているのが私です。