• 昨日より今日、今日より明日。思い切ったチャレンジが、思いがけないチェンジをつくる。
  • この街の一人ひとりのために。ともに働く一人ひとりのために。
  • もっといい未来を信じて。さあ、行こう。“みらいい志向”で。
  • 店舗情報
  • オンラインショップ
  • インスタグラム

STAFFでつなぐリレー日記

FUKUJIN便り

2007年10月5日

福神調剤薬局 天神南店 薬剤師 大城優子

福神調剤薬局の社員旅行!

みなさんはじめまして。そしてこんにちは。
福神調剤薬局天神南店の大城優子です。
1年間の国試浪人を経て今年何とか合格、そして福神調剤薬局へ入社。
1ヶ月と少しの大城店での研修を終え、
天神南店へとやってきました。新米薬剤師です。

薬局勤務といえば、仕事中はもちろん白衣ですよね。
学生の頃は、薬剤師の白衣姿に憧れたものです。自分もあんな風になるのだと。
ですが、いざ着てみるとどうでしょうか。白衣に「着られている」感が拭えません。
理想と現実は違うということを実感した瞬間でした。
白衣を「着る」ことができるようになるにはまだまだということですね…。

話は変わって、9月16、17日の社員旅行。私ももちろん参加しました!
まだ初めて会う方も多い中、不安もありましたが、
普段話す機会のない他店の方とも交流が持て、
仕事の時とは違う一面も見られ、貴重な時間を過ごせたと思います。



ここに載せている写真はその社員旅行で撮ったものです。
残念ながら天神南メンバー全員ではないのですが、
長丘店メンバーと共に撮ったホテルヨーロッパのロビーでの1枚と、
平戸で鯛茶漬けを食べてマッサージチェアへ直行した天神南の4人の図です。
佐世保観光ではこの4人でケーキやらパフェやらを食べ、
帰宅後には見事私の体重は増量したという…。当然の結果ですね。

今天神南店は、山田先生と先程紹介した写真の私含む4人、
そして9月からパートで入ってもらっている吉田さんの6人で頑張っています。
私は入社して約半年になりますが、まだまだ周りに頼りっぱなしです。
11月からは休日出勤デビューもする予定なので、
このままではまずいと思いつつも、やはり頼ってしまい…。

ですが、こうして頼れる先生方がいるというのは本当に有難いことで、
私が質問した以上の知識を返してくれるので、非常に勉強になります。
その知識を自分のものにするにはまだ時間がかかりそうですが、
そうやって少しずつでも成長していけたら、と思っています。
こんな私ですが、これからも天神南店共によろしくお願いします!

2007年9月3日

福神調剤薬局 中尾店 管理薬剤師 高吉裕一

中尾店の高吉です!

こんにちは、福神調剤薬局中尾店の高吉といいます。
中尾店で管理薬剤師をしています。

このたび8月より、中尾店に転勤でやってまいりました。
7月までは約5年、大牟田市にある吉野店で勤務していました。
5年振りの福岡勤務です。5年前までの福岡勤務の時は、実家から職場に通っていました。

しかし、今回は1人暮らしをするために、アパートを借りることにしました。
最初は、家賃・管理費・駐車場代込みで5万円以内!
と思っていましたが、福岡は高いですね~。
間取りによるんでしょうけど、完全に予算オーバーの物件ばかりでした。
築年数にこだわらなければ、あるんでしょうけど・・・。

それでも、6万円以内で新築の物件があったのでそこに決めました!
風呂場にはテレビもついているんですよ。
ところで最近、新しい携帯を買いました。通話はできないんですけどね。
イーモバイルのEM-ONEという携帯です。インターネットがどこでもできるのがいいですね。
料金も定額制でリーズナブルですし。速度も3.6Mbpsと高速で・・・・
って、まるでイーモバイルの回し者みたいですね(笑)

ただ、職場では電波が弱いらしく、 インターネットができないみたいです・・・。
これでは、買った意味があまりないですね。しばらくしたら、
電波も安定すると思うんですけどね~。
イーモバイルの担当の方、改善をよろしくお願いします(笑)
と、こんな感じの高吉ですが、新しい職場で心機一転!がんばっていきたいと思っています。



中尾店には、頼りになる医療事務が2名いらっしゃいます。
猪野さん、岩男さんです。この2人に支えられながら、なんとかがんばれています。
この場を借りてお礼を言わせてください。いつもありがとうございます!

これからも3人のチームワークでがんばっていきたいと思います。
どうぞ、中尾店をよろしくお願いします。

2007年7月31日

福神調剤薬局 本部

パンフレット製作エピソード公開!

福神調剤薬局の会社案内パンフレットが新しくなりました。
今回は、そのパンフレット制作についてのエピソードを公開!します。



パンフレットの最初に登場するのは、
福神調剤薬局13店舗の中でもっとも斬新な外観をもつ三輪店。
(管理薬剤師の鬼木も初めて見たとき『未来的』と、思ったのだとか。)
そこに向かう幸せそうなイラストの4人の家族連れ・・・、
優しい雰囲気のイラストと薬局の写真とのマッチに苦労しました。

そしてページをめくると・・・、薬剤師が患者様のお薬について相談を受けている場面。
奈多店の薬剤師、尾塚がシャッター音の鳴り響く中、接写にもめげず、がんばってくれました。

次は、クリーンルームでIVH調整中のシーン。
クリーンルームを主役にということで、イラストになってしまったけれど、
IVHの調製をおこなっているのは、屋形原店薬剤師の安田です。

そしてその次に登場する、真剣なまなざしの人物は、奈多店の管理薬剤師、石橋です。
カメラマンの方に指示されるがまま、腕をあげたりさげたり・・・、モデルもつらい。

パンフレットの最終ページを飾るのは、お薬の配達にやってきた薬剤師とひまわり号、
そしてゆふの院やよい坂のエントランス。

ひまわり号の横に立っているのは屋形原店の薬剤師、竹井です。
太陽の光がまぶしい中『カメラに向かって目を見開いて笑う』
というリクエストに見事にこたえこの笑顔。えらい!



新しくなったパンフレットは、お近くの福神調剤薬局または大学などにご用意しております。
また、資料請求をしていただければお送りすることもできます。
パンフレット制作に当たり、時間を割いてくれた薬局の皆さん、
広告代理店の江口さん、森田さん、カメラマンの今村さん、ありがとうございました。