• 昨日より今日、今日より明日。思い切ったチャレンジが、思いがけないチェンジをつくる。
  • この街の一人ひとりのために。ともに働く一人ひとりのために。
  • もっといい未来を信じて。さあ、行こう。“みらいい志向”で。
  • 店舗情報
  • オンラインショップ
  • インスタグラム

STAFFでつなぐリレー日記

FUKUJIN便り

2008年4月7日

福神調剤薬局 大城店 管理薬剤師 武富理恵

新人さん達を見ていると私も「がんばらなくちゃ」と新たな気持ちになります!

寒かった冬も終わって、すっかり暖かくなりましたね。
大城店では新入社員の研修を行っているので、四月は新人を迎える月なんです。
やる気いっぱいの新人さん達を見ていると
私も「がんばらなくちゃ」と新たな気持ちになります。

人事担当の私は就職説明会、薬局見学、面接と新人さん達とは入社前から接しているので、
みんなが薬剤師として働き始める時のお手伝いが出来るのは本当にうれしいです。



実際に薬局で働いているスタッフの近くで研修することによって
「薬局で働く」ということを実感してほしいと思っています。
研修では薬剤師として薬局で働く上での心構え、薬局で行っている仕事について教えています。

薬局での仕事と一言でいっても、調剤・投薬だけでなく、調剤報酬の請求など様々です。
大学で一通り学んできたことも、患者さんの前でするとなると勝手も違うと思います。
この研修は新卒者だけでなく、調剤未経験の中途入社の方にも行っています。

研修期間は一か月と短いので限られた時間の中で、
できるだけ多くのことを身に付けて配属先に行ってほしいと思っています。
研修期間中にみんな仲良くなってお互い助け合っているのをみると、
同期の仲間がいてうらやましいと思ってしまいます。

通常の薬剤師としての業務をしながらの人事の仕事はとても大変ですが、
みんなが薬剤師として成長していく姿を見られるのは、私の楽しみでもあります。
調剤薬局での仕事に興味のある方はぜひ大城店まで連絡してください。

2008年3月10日

福神調剤薬局 吉野店 薬剤師 石原純一

吉野店のスタッフの皆様に支えられ

皆さん、こんにちは。
吉野店で薬剤師をしております石原と申します。



私は、昨年の6月からこちらに入社させていただきました。
それまでは、病院で勤務しておりました。調剤薬局に転職した理由は、
在宅における訪問薬剤管理指導業務に興味があったからです。

現在、国は介護療養型医療施設を2011年度末に廃止し、
在宅における療養を特に推進しようとしています。
今後は在宅におけるターミナルケアなどが増加していくことが予想されており、
益々在宅における薬剤管理指導業務が薬剤師に求められています。

福神調剤薬局ではクリーンルームを設置し、在宅における高カロリー輸液の調製にも
積極的に取り組んでいる店舗もあります。そのように、他の調剤薬局では、
あまりなじみのない業務にも積極的に取り組んであるところに魅力を感じ、
この福神調剤薬局であれば色々な勉強ができると考え、転職する決意を致しました。

病院の業務とはまた違った業務も調剤薬局には多いのですが、
吉野店のスタッフの皆様に支えられ(本当に感謝致しております!)
戸惑いながらもなんとか毎日頑張っております。
今後とも宜しくお願い申し上げます。

2008年2月1日

福神調剤薬局 曙店 管理薬剤師 勇佳代子

こんな商品も取り扱っています。

皆さん、こんにちは。
年が明けたと思ったら、もうすぐ節分。早いですね。

曙店では、処方せんが必要な医療用医薬品だけでなく、
ジュース、アメ、マスクなど、ドラックストアーで
扱っているような商品をお買い求めいただけます。

寒い冬の間よく売れるのが、体をあたためるしょうがくず湯やのど飴、マスク類です。
アメは大人気で、ブルーベリー、黒酢キャンディーはハマる味ですヨ。

中でもイチオシは膝腰飴。味は昔なつかしいベッコウ飴のような感じ。
間接にうるおいを与えるコンドロイチンやグルコサミンが入っていて、
二度おいしい飴なんです。パッケージはシブくて、プレゼントにも良いですよ。
ぜひ、お越し下さい。