• 昨日より今日、今日より明日。思い切ったチャレンジが、思いがけないチェンジをつくる。
  • この街の一人ひとりのために。ともに働く一人ひとりのために。
  • もっといい未来を信じて。さあ、行こう。“みらいい志向”で。
  • 店舗情報
  • オンラインショップ
  • インスタグラム

STAFFでつなぐリレー日記

FUKUJIN便り

2009年7月14日

福神調剤薬局 吉塚店 薬剤師 吉松正博

還暦メモリアルJAZZ LIVE

吉塚店で薬剤師をしています、吉松正博と申します。
私の経歴は、福神調剤薬局の中でも異質だと思います。
大学卒業後、製薬会社に就職し営業第一線で35年間勤務したのち、
ある縁から福神調剤薬局に勤務するようになりました。

57歳の時、ある日突然に会社から他メーカーと合併するとの発表があり、
これに伴い社員全員を対象に早期希望退職者を募集するとの話がありました。
定年まであと2年を残した58歳のときに募集に応じ退職し、
その後薬剤師として今の職場に勤務するようになりました。

薬剤師といっても、営業しか知らない男で、
調剤業務というのは全くの初めての体験でした。
毎日が不安の連続でしたが、周りの方々に助けられながらなんとか勤務しています。

ところで、私は今年60歳の還暦を迎えました。
自分自身では、まだまだ若い気持ちを持っているつもりですが、
如何せん身体がなかなかついてきません。



この還暦という節目になにか記念になることをやりたいなと思い、
色々考えを巡らし、また妻とも相談していたところ、
「そうだ、記念の JAZZ LIVE をやろう」 という話になりました。
私も妻も音楽が好きで “Good Idea” ということになり、
今までお世話になった方々に来ていただいて、感謝の気持ちを歌に込め、
聞いていただこうということになりました。

私は、中学生のころから洋楽が好きで、もっぱら横文字の歌、演奏ばかりを聴いていました。
大学時代は、当時Folk Songブームで、学内にFolk Song愛好会なるものを仲間と立ち上げ、
4人でバンドを組んで活動していました。アマチュアバンドのコンサートに出たり、
KBCラジオの番組にも出て歌ったりしたこともあり、今となっては懐かしい学生時代の思い出です。

その後、就職してからはカラオケ専門で、フランク・シナトラ、ナット・キング・コール、
ペリー・コモ、ビリー・ジョエル、トニー・ベネット、ディーン・マーチン等々、
(若い方にはあまり馴染みがないと思いますが) 時折中洲に繰り出して歌っています。
また、妻も今年還暦を迎えましたが、趣味で10年近くジャズボーカル教室に通って
レッスンをしており、時々LIVEもやったりして私より何倍も場慣れしています。

そんなことで今回のLIVEの話になった訳ですが、妻は私以上に張り切っており、
既に会場もホテル日航のラウンジが予約できたと言いますし、
懇意にしているピアノ、ドラムス、ベースの先生方に出演依頼をし
OKをいただいたということで、今更後戻りできなくなってしまいました。

私はカラオケ専門だったので、これから何回かピアノの先生のところに通い、
レッスンをしなければならないと思っています。各々10曲程度歌うことになりそうなので、
先ず歌詞を暗記することから始めなければなりません。
なにしろ年取ってくると覚えが悪く・・・・・。また、いつもはお酒が入っていますが、
しらふの時にうまく歌えるかどうかも心配です。

果たして、オヤジ&オバサンのJAZZ LIVE 成功しますか・・・?

2009年6月17日

福神調剤薬局 屋形原店 薬剤師 竹井大智

可愛い2人の娘

こんにちは。屋形原店で薬剤師をしています。
竹井大智です。

屋形原店では外来の患者さん以外にも、
在宅で直接患者さんのご自宅までお薬をお届けしたり、
週に2回IVHの調整をしています。そちらの詳しい内容については
FUKUJIN便りの第5回を見ていただければと思います。
なので今回は僕のプライベートについて書こうと思います。

入社して4年がたち、1年目に結婚した僕にも娘、
乃彩(のあ)が産まれてもうすぐ1歳になります。
なので、今回は乃彩の紹介・・・と言いたいところですが、
もう一人?の娘を紹介したいと思います。
その娘は人よりちょっとだけ毛深くて、人よりちょっとだけ足が短くて・・・。

分かりましたか?そう、犬なんです!!



ミニチュアダックスフンドのルナは結婚した3年前に家にやってきました。
名前だけ聞くとイヌではなくネコだと思われることも多いのですが(笑)
今ももちろんかわいいのですが、仔犬の頃はとてもかわいくて我が家のアイドルでした。
ただ今やその座は乃彩に奪われてしまいましたが・・・

家に来たばかりの頃は人にさわられるのが大好きで、
友人や両親が遊びにきて抱っこをするとうれしくてオシッコをもらし、
リビングに来る前にバスルームへ直行などということも多かったんです。

さすがに今となってはそんなことはなくなりましたが、
休日家族で近くの公園まで散歩に行くと、
遊びにきている小学校の女の子達が集まってきて、
もみくちゃにされてもお腹を見せてよろこんでいます。

家に帰れば、乃彩にシッポを引っぱられたり、たたかれたりしてます。
乃彩も生まれた時からずっと一緒なので恐いとは思わないんでしょうね。
ルナも痛くないのかお姉ちゃんとしての自覚?があるのか、
されるがままになっています。

まだまだ新米のパパで分からないことだらけですが、
これからも可愛い2人の娘の育児をがんばっていくつもりです。

屋形原店 薬剤師 竹井大智

2009年5月20日

福神調剤薬局 長丘店 薬剤師 吉田美也

毎日吸収の日々!

はじめまして、長丘店で薬剤師をしている吉田 美也です。
私は大学三年生の夏休みにインターンシップで一ヶ月弱、
長丘店にお世話になったのをきっかけに入社しました。
一年の中でも特に患者さんの数も増えて忙しくなる夏真っ只中に、
調剤の知識も皆無の私に多くのことを親切に教えてくださいました。



当時の私に唯一出来ることは軟膏の混合で、
毎日軟膏を練り続けて右手が筋肉痛になることもしばしば・・・。
でもその時の経験のおかげで、入社してからも
軟膏の混合だけはスムーズにできたと思います。(苦笑)

大城店での研修を経て、長丘店に配属されて四月で丸二年が経ちました。
処方箋枚数も多く慌ただしい長丘店での二年間は、本当にあっという間でした。
毎日たくさんのことを教えてくださる管理薬剤師の原田先生や先輩方に、
鍛えられながら日々頑張っています!

初めは患者さんへの投薬はおろか、電話に出て対応するだけで
耳を真っ赤にしてしまうほど、毎日緊張の連続でした。
(今でもたまに、先輩方に投薬後の真っ赤な耳をからかわれてしまいますが。)

また、漢方チームにも声をかけていただき、去年から福茶づくりに参加させていただきました。
お茶に含まれる生薬の比率を微妙に変えてみてみんなで試飲したり、
福茶それぞれの商品名を、あーでもない、こーでもないとアイデアを出し合ったり・・・。

なかなか貢献はできませんでしたが、完成した七種類の福茶たちが
長丘店の店頭に並んでいるのを眺めていると、自分がこの商品づくりに関われたのか、
とついついニヤけてしまいます。

まだまだ調剤・服薬指導も漢方も勉強不足で、失敗して落ち込むことも多いですが、
先輩方からたくさんのことを吸収しながら、これからも楽しく頑張っていきたいと思います。
こんな私のいる福神調剤薬局長丘店と、福茶をよろしくお願いいたします!!