福神調剤薬局 佐賀駅前店 薬局長
年はとってますが調剤薬局はビギナーで、
事務さんと格闘しながら日々頑張ってます。
毎日、佐賀まで電車通勤です。通勤時には色々な場面に出くわします。
最近は外国人観光客も多く、色々な国の言葉が飛び交います。
翻訳アプリをスタンバイすることも。
また、座席占有で不愉快な場面に出くわすことも多いのですが、
癒しに出くわすこともあります。
これは特急ソニックでのシーンで、
なんとも優しい目をした飼い主に忠実なラブラドール。
ほっとする瞬間です。
また時にはネコちゃんも。下の写真のネコ、
お世辞にもきれいとは言えないのですが、駅に時々出没するのです。
あまりに人に慣れすぎて、まったく人を怖がらず、
ラッシュ時でも出入り口辺りを占有、
時には券売機の前に陣取り動かないことも。
また時には、仰向けで昼寝まで。
高校生の話では、お腹さすってやったらデレデレだそうです。
なんとも変な猫ですが、行き帰りサプライズ出没で、
癒され心安らぐ瞬間です。
最後に佐賀のうまいものを1つ。
天ぷら みねまつ
ミシュランひとつ星☆のお店です。
先日行って来ました。厳選された素材の味が堪能できます。
佐賀にお越しの際は足を運ばれては?
福神調剤薬局 周船寺店 医療事務
こんにちは。月日が経つのは早いもので、入社して3年目になります。
周船寺店はいつでも優しいA先生と、元気いっぱいの事務のUさんと
私の3人で毎日楽しく一生懸命頑張っております。
さて、みなさん「ドックセラピー」はご存知ですか?
簡単に言うと、犬が持つ癒し効果を治療にも・・・
というもので、周船寺店の門前のクリニックも
このドックセラピーを定期的に開催しています。
大人にも子供にも大人気なんですよ!
我が家でもドックセラピーを!という訳ではありませんが、
もともと私は犬が大好きで、入社して1年くらいの頃に
念願だった柴犬を飼う事にしました。
のりしおの箱に入れられて我が家にやってきた柴犬の「るぅ」。
名前の由来はその日カレーだったからですが、
周りからはは「るぅ小柴!」と呼ばれています。笑
すぐに大きくなり、甘やかしたせいか番犬にもならず、
配達のお兄さんに腹を見せては撫でろと目で訴えてくるだめな犬・・・ですが、
親ばかな私はやはり可愛く思えます。
大好きな存在がいると仕事も頑張れます!
これからも周船寺店で一生懸命頑張るぞー!
福神調剤薬局グループ 代表 渡邊 正
今回、この100回記念となるFUKUJIN便りで
メッセージを送るチャンスをいただきました、
福神調剤薬局グループ代表の渡邊正です。
ホームページをご覧のみなさま、
福神調剤薬局に興味を持っていただきありがとうございます。
おかげさまで福神調剤薬局グループは、
先月3月の久留米市の諏訪野町店オープンで、
調剤薬局を22店舗展開するまでになりました。
ご承知の通り、近年、調剤薬局はどこも薬剤師不足。
福岡市内を中心に調剤薬局店舗を展開する福神も、残念ながら例外ではありません。
その状態を、今、みんなで乗り切ろうと奮闘しています。
(福神のみんな、力をかしてくれてありがとう!)
福神は調剤薬局事業を母体に、福岡市南区にあります屋形原店にて
訪問在宅管理指導やクリーンルームでのTPN調整などの在宅業務を開始し、
同じく南区での老人ホームやデイサービスセンター、グループホームの運営など、
医療だけでなく介護に携わった事業を通して地域に貢献してまいりました。
まだまだ、調剤薬局の参入が少なかった介護の世界は、
いくつもの試練を私たちに与えましたが、スタッフ一丸となって乗り越えてきました。
現在、福神調剤薬局では、店舗・事業所展開による会社の発展と同時に、
組織改革、勤務体系や研修制度を見直すことで、
より勤めやすい会社になるよう、全力で取り組んでいるところです。
そしてその具体的な内容を、近々お知らせできる予定です。
より魅力的な企業になって、スタッフに愛される、
地域に慕われる福神調剤薬局グループになるよう努めてまいりますので、
これからも福神調剤薬局グループをよろしくお願いいたします。
最後になりましたが、このブログに掲載されているウィスキーの写真についてです。
私は、最近まで放映されていたNHKの「マッサン」に、録画をして観るほどはまっていました。
スタッフとの食事会で、ウィスキーの話が出るとついつい盛り上がってしまうこの頃です(笑)