福神調剤薬局 屋形原店 管理薬剤師
皆さんこんにちは。
こうして「FUKUJIN便り」をがっつり書くのは2006年12月以来なんで、もう6年ちょい越しになりますかね。
月日の流れは本当に早いものです。。。
本当に早いといいますと、僕は2000年6月入社なんで、
この福神調剤薬局歴がもうすぐ13年になるんです。
まぁどうでも良い情報です。
で、なぜ僕が今回6年ちょい越しに「FUKUJIN便り」の筆を執ることにしたかというと、実は今年僕は年男なんですよ♪
入社した時は23歳でまだまだ鼻クソみたいな青二才もいいとこだったんで、
前回の年男なんて入社2年目でちゃんと考える事もなかったんですが、
この歳になると改めて「年男」という響きに何か特別なモノを感じる、
いや感じたくなってしまう自分がいるんですよね。
これまでも色々と目標であったり、抱負であったりを持ってやってきましたが、
何か今年は上にも書いたとおり特別な年に感じたくて、改めてテーマを設けたんです。
そう、そのテーマが「脱皮!!」なんですよね。
あ、言うまでもないですけど巳年だけに・・・。
ただ一言で「脱皮!!」と言っても、これには色んな意味合いを込めているんです。
仕事においては「これまでの自分の駄目な部分からの脱皮!!」をしなければだし、
男としても「一皮剥けた魅力的な大人の男性にという意味で脱皮!!」したいし、
プライベートにおいても、「36歳独身からの脱皮!!」をせんとヤバイし。。。
とにかく、今年は一皮剥けなければいかん!!と思っています。
とまぁ前置きはこのぐらいにして・・・
上で色々お話ししましたが、本当はこれ、今年の会社の新年会で
言おうと思っていた事なんですよね(^o^;)今年も1/12(土)に例年通り、
「春馬」さんで調剤部の新年会が執り行われたんですけど
(あ、ちょっと待って下さい、先に、社長・専務ご馳走様でした、そして幹事だった大城店の皆さん、
本当にお疲れ様でした)、で新年会では毎年その年の「年男・年女」が鏡割りをするんです。
で、何の根拠もないんですけど、僕の中で勝手に巳年の「年男・年女」は少ないだろう
ぐらい思っていて、その鏡割りのタイミングであわよくば勝手にちょっと挨拶をしようかと、
そしてその挨拶の中でさっきの脱皮の話をしようかと密かに思いよったんですが、
フタをあけてみたらまあ今年の「年男・年女」の多いこと!!
挨拶はおろか、僕が年男として前に出ていたことすら気付かれなかったのではないか
というぐらいだったんで、颯爽と諦めました。という訳で、今回お話しした訳です♪
ただ、ここまで脱皮脱皮言うてますけど、やっぱり今年も脱皮できない、
いや脱皮したくない事があるんですよね~。
それが「新年会」や「夏レク」、「社員旅行」でやっている「余興」。
これまで色々と余興をやってきましたが、歳を重ねていく中で若手の男性も増えてきて
何度となく「若いモンに譲らなきゃ!!」という気持ちと「譲ってしまうのは何か寂しい」
という気持ちの中で揺れながらも、結局やりたい気持ちを抑えきれずに
未だにやってしまっている僕がいるんです。
(ここからはちょっと偉そうな感じの物言いになってしまいますけど許してください。)
そうは言ってもこれまでに何度か「メイン」の座を若手に譲ってフォローに回ったこともあったんですよ。
ただ何だかんだ色々あって結局またメインでやっていたりしていて・・・。
でも、この新年会からはまた若手にメインの座を譲ったんですよね。
ただそうは言っても万が一彼らが滑ってしまった時に、
させた側の責任として、いつもの相方(曙店の管理薬剤師のT先生)と
予備の余興をいつでもできるように準備だけはしていたんです。
それが今回の若手のクオリティ、勢いは想像以上でした!!
吉野店のK君を筆頭に、同じく吉野店の管理薬剤師のE先生、長丘店のK君が
3人でゴールデンボンバーを踊ったんですけど、これが想像以上の盛り上がり!
偉そうに予備の余興を準備して、幹事の大城店のO先生達にこっそり時間まで
取ってもらっておきながら、その若手組みの余興の勢いにちょっと尻込み・・・。
結局その後もやるかやらないかを本気で悩んだ末、せっかく準備したからという事で
やったんですが、何となくいつもの自信満々な感じにはなれず終い。
正直「このままでは余興における我々の地位がやばい!」とすら思いましたね。
何かそう思えるのが嬉しいやら、焦りがないといえば嘘になる感じやらで・・・。
まあ結局なんだかんだ言っても、僕はまだまだ表舞台でやりたいんでしょう。
という訳で、「余興からの脱皮」はしませんが
「余興のクオリティをもっとあげるという意味での脱皮」はこれからもしていきます!!
何の話だ、という内容になりましたが、
とにかく何に対しても今年も熱く頑張っていこう!と言う事です。
そして今年の終わりに、皆さんに「確かにあいつは今年色んな意味で一皮も二皮も剥けた」
と言われるよう1年を過ごします!!その時にまたお会いしましょう!
今回もまた文が長い〈( ;)
福神調剤薬局 長丘店 薬剤師
はじめまして。一ヶ月前に入社し、長丘店で働き出しました。
これまでは、化学会社で研究員として働いていました。
調剤薬局での勤務は初めてなので、「33歳の新人」勉強の毎日です。
前の仕事を辞めたあと、まとまったお休みがあったので、
車で日本縦断旅行をしましたので、少しその話をしたいと思います!!
北は青森、そして九州まで車で帰ってきました。
青森では、霊場としても有名な恐山に行ってきました。
あんなところに三途の川あったんですね。
神秘的ですごく良いところですので、機会があれば是非行ってみてください。
ただし、山道の運転はかなりしんどいので注意です。
(坂路が続くことで有名ないろは坂よりきついかもです・・)
鹿も人懐っこくて、また行きたいなと感じる場所でした。
野生の鹿なので、触るとかゆくなるかもしれないのでご注意。
パワースポットをめぐり、たくさんパワーをもらったので、
これからは皆様にパワーを与えることが出来れば!!
と思っています。
福神調剤薬局 天神南店 医療事務
はじめまして!入社してもうすぐ1年、医療事務は全くの未経験でしたが
天神南店のスタッフの皆さんに助けられながら、日々頑張っています!
そんな頼りになる天神南店は、女性スタッフが多く活躍しています。
年代もバラバラですが、休憩時間にはフリーペーパーなどを見ながら「ここ美味しそう!」
「どこどこの何々はおススメ!」など、和気あいあいとグルメ話で盛り上がります。
やっぱり女性は美味しいものの話は大好きですよね。
なので、今日は生まれも育ちも福岡の私がおススメする、安くておいしいお店を紹介します。
まずは「びっくり亭」!!雑餉隈や高宮・大宰府にお店があります。
結構有名なので、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、
最近は良く似たお店も多いですが、やっぱりびっくり亭にはかないません!
ちなみに、私は十数年間雑餉隈派です(笑)
あつあつの鉄板に、お肉とキャベツを炒めた物が乗ってくるというシンプルな料理です。
それに自家製の辛味噌をつけてビールとともに♪
にんにくがたっぷりなので、休みの前の日にしか行けないのが残念ですが・・・
スタッフにもおススメしてハマってくれました!
もう一つ最近はまっているのは「餃子の丸岡」です。
宮崎県の餃子屋さんでお持ち帰り専門なのですが、福岡にお店が出来ているので
是非食べてみてください。自宅でパリパリの羽根つき餃子が焼けます。
ここは早い時間に買いに行くか、予約をしないと人気があるので
夕方は買えない可能性があるくらいなんですよ!
我が家は、食べ盛りの子供と食べ盛りの旦那さん(笑)がいるので、
最低でも50個は購入します。あっという間になくなってしまうんですけどね。
まだまだ、おススメしたいお店はたくさんありますが、またの機会に!